大阪ガス・カスタマーリレーションズは、Daigasグループの一員です。

MENU

大阪ガス・カスタマーリレーションズは、Daigasグループの一員です。

ガス設備調査 訪問日時の変更

INTERVIEW2

定期保安巡回業務
定期保安巡回業務

紹介予定派遣から半年で正社員へ。
着実にスキルアップできる環境がありました。

2011年入社 Bさん

紹介予定派遣という形で勤務を始め、半年後に正社員登用を果たす。前職の営業経験を活かした、お客さまに安心感を与える対応が強み。所属センター内でのリーダーと、現場と本社をつなぐマイスターの2つの役職を務める。

定期保安巡回業務

転職して最初に感じたのは、Daigasグループの信頼性の高さでした。

大学を卒業後、専門商社に3年ほど勤め、ワーキングホリデーで海外に滞在していました。帰国後、営業の派遣社員として2つの会社で勤務しましたが、より安定した職に就きたいと思い、転職を決意。紹介予定派遣の制度を利用し、正社員への登用を見据えて当社で働き始めました。定期保安巡回業務に携わるようになって最初に驚いたのは、お客さまのご自宅におじゃまして点検作業を行うということ。転職活動のときから、グループのネームバリューには着目していましたが、社会的な信頼性の高さを身をもって感じることになりました。

限られた時間で安心を届ける。大切なのはお客さまとの距離感です。

安全なガスのご利用を定期点検という形で支えるのが、定期保安巡回業務。一般のお宅を4年に1回訪問し、コンロなどのガス機器や給排気設備の点検、ガスもれの調査を行います。また、お客さまと直接対面する私たちにとっては、大阪ガスの各種サービスのご提案も重要な役割です。1件あたりの滞在時間は平均15分。短時間でお客さまの信頼を得るには、第一印象が肝心です。笑顔の対応を心がけ、難しい専門用語も噛み砕いて説明。間合いの詰め方、幅広い年齢層のお客さまへの対応など、前職の営業経験がいまも役立っています。

正社員登用へ向けて、会社からの心強いバックアップがありました。

正社員に登用されるまでの半年間で、ひと通りの業務をやり抜くスキルと知識を身につけられるのが、当社の特長。体系的な教育プログラムには、設備調査に関する社内資格の取得も含まれており、作業に伴う危険性について段階的に学びを深められます。また、現場でのOJTもあり、先輩の設備調査に同行する形で入念な指導を受けました。座学と実践を並行して進めるのは、実務を理解するうえで非常に効果的です。私もひとり立ちまでの道のりを一歩ずつ歩み、未経験から半年で無事に正社員へのキャリアアップを果たしました。

お客さまの暮らしを支えている。この仕事を心から誇りに思います。

点検が無事に終わり、お客さまから感謝の言葉をいただく瞬間は、業務に慣れた現在も素直にうれしいものです。ときには「4年後の点検も、あなたが来てね」と声がかかることもあり、日々の仕事の原動力になります。通常業務とは異なりますが、大阪北部地震が発生した際には、ガス復旧作業の応援に向かったことも。ガスが復旧し、お湯が出ることの喜びを噛み締めておられるお客さまの姿に、改めて自分の仕事が地域の暮らしを支えていることを実感させられました。そんな経験を胸に刻み、今後も責任を持って業務に励もうと思います。

一日の流れ

SCHEDULE
AM
  • 8:45
    出勤・準備
    兵庫県内の定保センターに出勤し、作業着に着替えます。当日の訪問スケジュールを確認したら、点検に必要な機器類を準備。週に一度、移動用のバイクの点検も行います。
  • 9:00
    設備調査
    お客さまのお宅を訪問し、ガスの設備調査を実施します。コンロや給湯器などに不備がないか、ガスもれしていないか、くまなくチェック。午前中は15件ほど巡回します。
  • 12:00
    休憩
    午前の業務が終わり、1時間のお昼休憩に入ります。出先のお店に入ることもあれば、持参のお弁当を公園で食べることも。
PM
  • 13:00
    設備調査
    午後の業務を開始。指定の時間に訪問しても、お客さまがいらっしゃらなければ、不在票を投函して後日対応にあたります。
  • 17:00
    追加の設備調査
    当日巡回分の設備調査が完了すると、前日や前々日に不在だったお客さまのご自宅を訪問し、調査にあたります。
  • 17:25
    退勤
    すべての業務が完了し、退勤します。残業は1ヶ月に10時間から20時間程度と、ワークライフバランスが取れるのがメリット。今日もお疲れさまでした。

こんな声も届いています

VOICE
  • 入社後の印象はいかがでしたか?
    お客さまから「ありがとう」のひと言をかけられたり、「ガス屋さん」として親しんでもらえたりと、地域との関わりを肌で感じることができました。ガスの安全利用についてアドバイスを行う際は、正しいことは正しい、危険なことは危険と、はっきり伝えることが大切。そこさえ誤らなければ、ストレスなく働ける職場だと思います。
  • 業務で意識していることは?
    訪問件数の増加、天候などにより、スケジュールが変わることは、常に頭の片隅に置いています。定期点検は私たちからすれば毎日のことですが、お客さまからすれば4年に一度。自宅を訪ねている感覚を持ち、安全かつ確実に作業を進めます。また「この人が点検に来てくれてよかった」と思っていただけるような、満足度の高い対応も心がけています。
  • ご自身の職場をひと言で表すと?
    助けあいの風土があることです。業務の兼ねあいでスケジュール通りの訪問ができないときには、周囲のメンバーが率先して協力を申し出てくれます。OJTの内容も充実しているほか、現場でわからないことがあれば、先輩がすぐに駆けつけてくれるなど、サポート体制も万全。巡回ルート自体が、後輩のフォローを前提としたものになっているのも心強いですね。
  • 勤務をするなかで印象的なことは?
    同じ会社の人たちとのつながりを持てるようになったのは、かけがえのない財産になっています。これまでには有志の野球サークルに参加したり、旅行に出かけてバーベキューをしたりと、多種多様な交流の場に顔を出してきました。そのほかには、事業所の垣根を越えて実施されるキャンプも、毎年の楽しみになっています。

Hello! Good
Communication